海岸で 漁船と日の出を撮ったあしで ヤマセミポイントに向かいました。
10月に遠いヤマセミに会ったきりです。
画像がひどいですが ヤマセミと トビと カラスの秋色のショット!!
農家さんの敷地内の人工物でバトルです。

遙か遠くの送電線に止まってた秋色ヤマちゃん!!

年明けの今回は 比較的近いのですが 少しネコヤナギの芽がふくらんだ同じ枝で
同じ姿勢で首だけ動かし 時折鳴き声も聞こえてました。




余談になりますが 知人が軽トラでやって来て 女性二人の大きなおしゃべり声も
荷台に乗っていた 愛犬がキャンキャン吠えても 全く動ぜず 状況判断や 順応性の高さに
感心しました。

↑
ぽちっとお願い致します~(^^)
遅ればせながら 明けましておめでとう御座います。
今年も 皆様にとって そして私にも 最高の鳥撮り年になりますように
祈願申し上げ よろしくお願い致します。


↑
ぽちっとお願い致します~(^^)








2018年も あと3日で暮れようとしてます。オオワシから チョウゲンボウまで
1年間楽しい出会いがありました。大小の野鳥さんの勇姿を見て頂いて今年のお礼とします。
皆様 よいお年をお迎え下さい。有り難う御座いました。

↑
ぽちっとお願い致します~(^^)
市街地を抜ける道路脇に 一本の大きな木があり みんなが気になる木?
といっても野鳥さんがです。
オジロワシだったり トビやノスリ アオサギ ある年の夏にはアオバトが止まってたり
通過時には必ず気になりチエックします。
今回はその木になんと 日中堂々とオオタカが止まっていました。
今まで何度か見かけても すぐ飛ばれてたので 今回は撮ったどー!! 嬉しかったです。




最後の1枚は この夏 民家の庭に来たノスリの幼鳥と思われますが
中々の迫力だったそうで 我が家の庭にも オオタカの幼鳥が現れたりと
この地域で育ってるのが確認できて これも嬉しかったですね。
知人が スマホで撮影した1枚です。


↑
ぽちっとお願い致します~(^^)
漁港に立ち寄ると シノリガモが入っていました。
何時ものように車から降りると 静かに遠ざかって行きます。
諦めかけて移動したら 小川が流れ込むコンクリートの防潮壁に
番がまったり休憩してました。



♂が動きだし ひょいと割れ目を超えて パタパタのサービスまでしてくれました。



バンザーイ !!これは私の喜びの声!!
それにしても 黒い瞳をキャッチされる方は凄いですね!!


↑
ぽちっとお願い致します~(^^)